2019年4月1日をもって、サステイナビリティ学連携研究機構は、東京大学未来ビジョン研究センターに組織統合しました。本アーカイブサイトはリンク等が正常に機能しない場合があります。最新の活動状況は、IFIウェブサイトをご覧ください。
「ここでは雑誌「サステナ」編集室からの裏話やぼやきを更新していきます。箸休め的な感覚でご覧下さい☆
たまに意見めいたものがありましても、IR3Sの見解を代表するものではまったくありません。
2013年12月19日(木)
年末になると、国の内外の重大ニュースが選ばれます。今年は何が選ばれるでしょうか。 私は、大気中の二酸化炭素濃度が初めて400ppmを超えたことを挙げたいと思っています。 ハワイのマウナロア山では、半世紀以上にわたって二酸化炭素濃度が測られてきました。今年の5月9日に4...
2013年9月30日(月)
気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第5次評価報告書のうち、第1作業部会(自然科学的根拠)が公表されました。 内容は第4次評価報告書と基本的に同じで、それをより強く科学的に裏付けるものです。つまり地球温暖化の危機がはっきりと迫っていることを示すものです。 いって...
2013年6月17日(月)
虐待と書いたら、論議の余地なく許されない行為だと、多くの人は思うでしょう。体罰と書くと、場合によっては、許されるケース、あるいは必要なケースもあると考える人がいるようです。リンチと書いたらどうでしょうか。許されない行為だと、多くの人が思うのではないでしょうか。リンチを漢字で書くと...
2013年6月13日(木)
たとえば、こんなことがあったとします。 なじみのラーメン屋で、どうもこのごろ麺の量がちょっと少ないような気がする。店主にきくと、事もなげに「いままで通りですよ」という返事。こっちの感覚が変わったのかなと思う。 しかし、何回か通って、やはり気になって仕方ないので、店のおカミサン...
2013年6月10日(月)
このごろ、電車のなかで携帯電話で通話しているのを見ることが、以前よりも増えたような気がします。一人の利用者が携帯電話で通話する頻度自体は減っているように思うので、携帯に慣れすぎて、車内であるという意識が希薄になっているのかもしれません。通話する若い人はほどんど見ないので、中高年の...